今日で疲労骨折とおさらば?

こんばんわ!!

 

よしはるです!!

 

今回は、前回の記事に書きました疲労骨折が起こる原因の対策について説明します。

 

人間は、失敗やミスはあります。ですが、そこには必ず原因があるはずです。

その原因が分かれば後は対策を行うだけで、失敗やミスは防げるわけです。

 

何ので、疲労骨折になる主な原因はわかっています。

前回の記事を読まれてない方の為に、疲労骨折になる主な原因を記載しておきます。

 

疲労骨折が起こる主な原因

1.骨自体がもろくなり、負荷に耐えられなくなる。

2.日常生活の中で、同じ部位に集中的に負荷をかけている。

3.栄養不足

4.スポーツにおいて急激に運動量が変わる。

 

今回の記事では1番と3番の対策について、簡単に説明します。

原因の1番と3番は、ほぼ同じと言えます。

 

1番と3番の対策!

骨がもろくなると言うのは、骨の骨密度が下がっていると言えます。

骨がもろくなり、スカスカの状態になると当然、ヒビが入りやすくなりますよね

また、折れやすくもなります。

 

骨はカルシウムの貯蔵庫とも言われています。

 

体内のカルシウムの99%は骨や歯の中にあり、残りの1%は他の組織や血液中に存在します。

1%のカルシウムは、筋肉の収縮や血液の凝固など重要な働きをしています。

なので、血液中のカルシウムが足りなくなると、骨からカルシウムがを補おうとします。骨は、体を支える以外に、カルシウムを貯蔵するという役割も担っており、カルシウムの摂取量が少ないと、次から次へと骨からカルシウムを血液へ補わなければならず、骨の中のカルシウムが失われていきます。

 

なので、骨を強くするには、カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど骨の形成に役立つ栄養素を積極的に摂取しましょう!!

 

カルシウムを含む食べ物、飲み物!

牛乳・乳製品、小魚、干しエビ、小松菜、チンゲン菜、大豆製品など

 

ビタミンDを含む食べ物!

サケ、ウナギ、サンマ、メカジキ、イサキ、カレイ、シイタケ、キクラゲ、卵など

 

ビタミンKを含む食べ物!

納豆、ホウレン草、小松菜、ニラ、ブロッコリー、サニーレタス、キャベツなど

 

また、加工食品や保存料に含まれる「リン」は過剰摂取するとカルシウムの吸収を抑制するので取り過ぎには、注意しましょう

 

控えめにしたい食品、避けたい嗜好品など
スナック菓子、インスタント食品の頻繁な摂取、アルコールの多飲、カフェインを多く含むコーヒーの多飲、タバコ

 

スポーツマンとして、疲労骨折をしたくないのであれば、足が速くなる努力と並行に疲労骨折にならないための、努力をしましょう!

 

なんでも小さいことの、積み重ねです!!

 

後から、疲労骨折をして後悔しないようにだけお願いします!!

 

では、この辺で

 

次回の記事では、残りの原因の対策について説明します。

 

「走たのしさを!!」